417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

細目04学校・家庭・地域連携推進事業費説明02学校運営協議会推進事業費は、保護者及び地域住民等学校運営に参画することが可能となる学校運営協議会において委員報酬に要した経費でございます。  細目05文化財保護費説明01文化財保護費は、文化財調査研究、並びに保護活用を図るために要した経費でございます。       

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

東京都教育相談センターでは、保護者地域住民等への対応における学校では解決困難な問題について、その相談の窓口として学校問題解決サポートセンターを設置しています。そこに寄せられる相談の約7割は学校教職員への苦情で、その内訳は、1位が教職員言動、2位が管理職言動、3位が生活指導教職員対応に対する訴えが多い結果となっています。

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、小学校3校では余裕教室を開放しまして、地域住民等の団体に御利用いただいておるところでございます。特別教室など複数の教室を開放するという場合になりますと、セキュリティーの確保、こういった施設管理上の問題がございまして、現施設のままさらなる施設開放をするということは非常に難しい面がございます。今後の大規模改修や改築に向けて検討していくこととしております。 以上です。

平塚市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

事業進捗目標としては、平塚周辺地区(明石町、紅谷町)の空き店舗数の減少、空き店舗データベース登録数平塚周辺地区での商業者地域住民の発案によるイベントの開催回数意見交換会などへ地域住民等商業者参加人数、この4項目を重要目標達成指標KPIとして設定しております。若手商業者を中心とした平塚まちなか活性化隊活動成果もあり、いずれも目標を達成しております。  

藤沢市議会 2022-03-15 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

細目04説明02学校運営協議会推進事業費は,保護者地域住民等学校運営に参画し,地域とともにある学校づくり推進を図るための「学校運営協議会」の委員報酬等に要する経費でございます。  細目05説明01文化財保護費は,文化財保護推進のため,文化財調査研究,及び保存・管理補助等に要する経費でございます。  

藤沢市議会 2022-03-09 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月09日-04号

省エネ住宅に関するルールやモデルの仕組みづくり、そちらにつきましては、地域住民等との合意形成を必要としますし、また時間も要しますので、今後そういった研究も行っていくとともに、国のほうでは、税優遇ですとか、特例融資対象となる低炭素建物認定基準を厳しくすることですとか、新築住宅対象に先ほどの断熱性能などの省エネ基準を満たすことを義務づける、そういったことの検討をしておりますので、こうした動向についても

平塚市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日) 本文

5点目の教職員負担が増える懸念を払拭できるかですが、これまで学校教職員が担ってきた取組保護者地域住民等との協働により実施することで、より効果的な活動になるとともに、教職員負担軽減に結びつくことが考えられます。さらに、子どもたち学びや体験活動が充実することや、教職員子どもと向き合う時間が確保されるなどの効果が期待できると考えております。  

藤沢市議会 2022-03-03 令和 4年 2月 定例会-03月03日-04号

通知文では、見通しのよい道路幹線道路抜け道になっている道路など、車の速度が上がりやすい箇所大型車進入が多い箇所保護者、見守り活動者地域住民等から市町村への改善要請があった箇所などリストアップし、対策することになっておりますけれども、どのように対応されているのか。対策の現状と今後の取組について伺いたいと思います。もう1点、施政方針にあったキッズゾーンについて。

小田原市議会 2022-02-16 02月16日-01号

子ども子育て支援につきましては、子育て中の親が孤立することがないよう、行政、学校地域住民等が一層の連携を図り、子育てを社会で支える環境を作ってまいります。また、妊娠期から出産、子育てに係る親の不安や悩みのほか、子どもの声にも寄り添い、誰もが気軽に相談できる体制を確立することにより、子どもは夢や希望をもって成長でき、親は安心して子育てができる環境の実現を目指します。 

平塚市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日) 本文

71: ◯14番 坂間正昭議員  コミュニティ・スクールは、地域住民等が力を合わせた取組を行っていくということになりますけれども、やっぱり情報発信も必要なことだというふうに思うんですね。現在市内情報の収集・発信はちいき情報局を利用して、今いろいろ発信をされているんですけれども、これはコロナ禍の中で大分利用が増えたというふうに聞いているんです。

藤沢市議会 2021-10-07 令和 3年 9月 定例会-10月07日-09号

内容は、見通しのよい道路幹線道路抜け道になっている道路など、車の速度が上がりやすい箇所大型車進入が多い箇所、過去に事故に至らなくてもヒヤリ・ハット事例があった箇所保護者、見守り活動者地域住民等から市町村への改善要請があった箇所などの視点を踏まえ、子ども視点地域の実情を踏まえた対応をするようにとのことであります。

藤沢市議会 2021-09-17 令和 3年 9月 定例会-09月17日-05号

都市整備部長川﨑隆之) まちづくり方針の作成に当たりましては、地域住民等を交えた検討組織を設置し、検討いただくとともに、村岡地区郷土づくり推進会議でのワークショップや、地元住民対象とした説明会パブリックコメント等実施し、様々な御意見を頂戴しながら、取りまとめてまいりました。

小田原市議会 2021-09-16 09月16日-04号

その中で、多くの小学校農業体験学習を取り上げており、市内の小・中学校にその実践事例研究成果を紹介しているほか、保護者地域住民等にも学校だより等で発信をしているところでございます。 以上でございます。 ◆5番(荒井信一君) (2)農業体験学習の狙いについてですが、農業を体験したことによる児童の反応と、現れた効果についてお伺いします。

大和市議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

事故を受け、本年7月に文部科学省関係機関通学路における合同点検実施について(依頼)を行い、通常の危険な通学路として、今まで挙げておりました、見通しが悪い、道路が狭い、人通りが少ないなどのほかに、1、見通しのよい道路幹線道路抜け道になっている道路など車の速度が上がりやすい箇所大型車進入が多い箇所、2、過去に事故に至らなくても、ヒヤリ・ハット事例があった箇所、3、保護者、見守り活動者地域住民等

厚木市議会 2021-09-14 令和3年 環境教育常任委員会 本文 2021-09-14

内容といたしましては、見通しが悪い、人通りが少ないといったこれまでの観点に加え、見通しのよい道路幹線道路抜け道になっている道路など、車の速度が上がりやすい箇所大型車進入が多い箇所、過去に事故に至らなくてもヒヤリ・ハット事例があった箇所保護者、見守り活動者地域住民等から市町村への改善要請があった箇所という新たな3つの観点を踏まえた合同点検を、市町村教育委員会学校道路管理者地元警察署

藤沢市議会 2021-09-08 令和 3年 9月 子ども文教常任委員会-09月08日-01号

下段の「(仮称地域別協議会」による検討につきましては、令和6年度以降、実施計画における検討対象校ごと地域住民等で構成する(仮称地域別協議会を設置し、学校運営上の課題について合意形成を図りながら検討を進めてまいります。なお、(仮称地域別協議会検討により合意が得られない場合、実施計画に明記した通学区域の見直しや統合などにつきましては改めて検討することとしております。